夏前のエアコン掃除で快適&節電!カビ臭・電気代対策と自分でできる掃除方法を解説
2025.05.01夏が近づいてくると、だんだんと暑さが厳しくなり、「そろそろエアコンを使い始めようかな」と思う方も多いのではないでしょうか。
けれど、いざスイッチを入れてみたら「なんだかカビ臭い…」「風量が弱い?」「冷えが悪い…」といった不調を感じた経験はありませんか?
これらのトラブルの多くは、エアコン内部の汚れが原因で起こるものです。
特にエアコンを長期間使っていない春から初夏にかけては、内部にホコリやカビが溜まりやすくなっています。
そのため、夏本番を迎える前のタイミングでエアコン掃除を行うことがとても重要なのです。
この記事では、エアコン掃除の重要性や自分でできる掃除の方法、プロに頼んだ方がよいケース、そして掃除にベストな時期について詳しく解説していきます。
エアコンを清潔に保ち、夏を快適に過ごすために、ぜひ参考にしてください!
なぜ夏前にエアコン掃除が必要なのか?

1. カビやホコリが原因のニオイを防ぐため
エアコン内部は、冷房時の結露などによって湿気がこもりやすく、カビや雑菌が繁殖しやすい環境です。
特にフィルターや熱交換器、送風ファンなどにカビが生えると、スイッチを入れた途端に嫌なニオイが漂います。
2. アレルギーや健康被害のリスクを減らす
カビやホコリ、ダニの死骸などはアレルギーの原因にもなり、鼻炎や咳、目のかゆみなどを引き起こすことがあります。
家族に小さなお子さんや高齢の方がいる場合、エアコンの汚れは特に注意が必要です。
3. エアコンの効率が落ちるのを防ぐ
内部に汚れが溜まると、風の通り道が塞がれたり、熱交換効率が下がったりして、エアコンの効きが悪くなります。
その結果、設定温度を低くしてもなかなか冷えず、電気代が高くなってしまうことも。
4. 故障のリスクを減らす
長年掃除せずに使い続けると、モーターやファンに負荷がかかり、最悪の場合は故障してしまうこともあります。
夏本番にエアコンが壊れてしまったら、修理依頼が集中してすぐに対応してもらえない可能性もあります。
自分でできる!エアコン掃除の基本手順

「業者に頼む前に、自分でできる範囲は掃除したい」という方のために、自宅でできるエアコン掃除の方法をご紹介します。
【用意するもの】
・掃除機(ノズル付き)
・柔らかいブラシまたは歯ブラシ
・中性洗剤(または重曹)
・雑巾・タオル
・脚立または踏み台
・ゴム手袋(必要に応じて)
【掃除の手順】
1. 必ず電源を切る
コンセントを抜くか、ブレーカーを落として安全を確保しましょう。
2. フィルターの掃除
フィルターを外し、掃除機でホコリを吸い取ります。
汚れがひどい場合は中性洗剤で水洗いし、しっかり乾かしてから戻しましょう。
3. 吹き出し口とルーバーの掃除
雑巾や綿棒を使って、吹き出し口や風向きを調整するルーバー部分の汚れをふき取ります。
ここはカビやホコリがたまりやすいので念入りに。
4. 外装パネルの拭き掃除
エアコンのカバー部分も乾いた布や水拭きで清潔に保ちます。
※内部の熱交換器や送風ファンの奥までは、素人が無理に触ると故障の原因になりますので注意が必要です。
プロに依頼すべきタイミングとは?

自分でフィルター掃除をしても「なんだか臭いが取れない」「風量が弱い」「カビがひどい」と感じるなら、プロのエアコンクリーニングを検討しましょう。
プロに依頼するメリット
・分解して奥までしっかり洗浄してくれる
・高圧洗浄でカビやホコリを徹底除去
・作業時間は1~2時間ほどで完了
・安心・安全に任せられる
こんな時はプロに頼もう
・エアコンからカビ臭いニオイがする
・内部にカビや黒い汚れが見える
・水漏れや異音がする
・3年以上掃除をしていない
料金相場は、壁掛けタイプで1台8,000円〜15,000円程度。
複数台まとめて頼むと割引される場合もあるので、家中のエアコンを一度に掃除するのもおすすめです。
掃除の頻度とベストなタイミング

掃除の頻度
・フィルター掃除:2週間~1ヶ月に1回が理想
・簡易的な外装掃除:月に1回
・プロのクリーニング:1年〜2年に1回が目安
ベストなタイミングは「夏前の5〜6月」
暑くなる前の5月〜6月上旬は、エアコンを本格稼働させる前の絶好のタイミングです。
この時期なら、クリーニング業者の予約も比較的取りやすく、梅雨入り前にカビの原因を取り除いておくこともできます。
まとめ
エアコンは、私たちの夏の暮らしに欠かせない存在です。
だからこそ、使い始める前にしっかりと掃除をしておくことが、快適で健康的な生活への第一歩です。
自分でできる掃除は定期的に行い、必要に応じてプロの手も借りることで、エアコンを長持ちさせることができます。
夏が本格化する前に、ぜひエアコンの掃除をして、爽やかな風とともに暑い季節を迎えましょう!
マルイガス東京株式会社は安心・安全をモットーに施工させていただいております。
工事・施工にお悩みの際は、お見積もりからさせていただきますのでお気軽にご相談ください。
お見積もりは無料です。
工事は安心のマルヰガス東京株式会社へ!
マルヰガス東京株式会社は、「八王子市指定水道業者」や「東京都指定排水設備工事事業者」にも選ばれており、安心して依頼していただくことができる会社です!
弊社は、ガスのリフォームだけではなく、水漏れや、キッチンの流し台の交換なども行っております。
下記が施工事例写真の一部です!
少しでもお得に水漏れを直したいというお客様の希望に沿えるように、施工させていただきました。

マルヰガス東京では、配管をやりかえたり、衣類ガス乾燥機の乾太くんを設置したり、キッチンやトイレなどの水回りのリフォームを承っている会社です。
実際の口コミをご覧下さい!
リフォーム会社紹介サイトの「ホームプロ」という他社の口コミで、「会社の評価ポイント ベスト 3」をお客様の口コミをもとに作成していただきました!
1位 担当者の人柄・説明力
2位 丁寧な対応
3位 納得の価格
また、お客様がマルヰガス東京で施工をすると決めていただいた理由を抜粋しました。
お客様①見積もりを行った際の回答の速さや内容、担当者の人柄や説明内容・提案などとても好印象だったため
お客様②会社の過去の施工事例が気に入ったから
お客様③提案、プランが良かったから
お客様④会社の規模が大きく信頼出来ると思ったから
等々、有り難いご意見がとても多く、感謝の気持ちで胸がいっぱいになります。
他の口コミはこちらからご覧ください!
お客様からの口コミや、「八王子市指定水道業者」や「東京都指定排水設備工事事業者」にも指定されていることから、八王子市での水回りの修理に自信があります!
過去の施工事例はこちらからご確認いただけます。
八王子市周辺の方ももし、キッチンやトイレの水漏れで、お困りのことがあったら、お気軽にお電話でご相談ください。
電話番号 042-622-3772まで
また、無料でお見積もりも実施しております。
是非、お気軽にご連絡ください!