ブログ

ガス機器の寿命(耐用年数)一覧_故障のサイン

2024.04.19
ガス機器の寿命一覧

ガス機器を日頃使っている中で、突然壊れた!となるととてつもなく不便になります。
「ガスコンロが使えなくなった!」「お湯が出なくてお風呂に入れない!」など嫌ですよね…
ガス機器にも寿命があります。壊れる原因の多くは経年劣化です。
4年に1度のガス漏れ検査の時にガス機器の製造年数も確認し、寿命が近づいていたらお客様にお伝えしま
すが、今は使えるからと後回しにしてしまいますよね。
ですが、ガス機器の寿命を少しでも把握し、壊れた!がないようにして快適な生活を送りましょう!
今回は、生活する上で必要なガス機器の寿命・耐用年数をご紹介します。

ガス機器の寿命

ビルトインコンロとテーブルコンロのガスコンロの寿命は 約10年が目安 です。
毎日使うものなため、製造から10年近くになってくると部品の多くが劣化していきます。
また、製造終了から10年以上が経過すると、メーカーが部品の取扱を終了することが多く、故障しても部品がないため修理ができないので買い換えるしかありません。

ガスコンロの故障のサイン

・点火がしにくい
・火が点いてもすぐに消えてしまう
 (電池切れの可能性もある)
・ガス臭い
・変な音がする
・火の色が赤やオレンジ
 (バーナーキャップがずれていないかチェック)
・火の付き方にばらつきがある
・天板が高温になる

レンジフードの寿命は 約10年から15年が目安 です。
10年以上使用したレンジフードは、問題なく稼働しているように見えても、経年劣化によって換気能力が著しく低下していることがあります。

レンジフードの故障のサイン

・変な音がする
・異臭、油汚れのにおいがする
・プロペラの回転が遅くなっている
・換気力・吸引力が落ちている

レンジフード

ガス炊飯器は 約7年から10年が目安 です。
ガス炊飯器は、ガスで炊き上げるので炊き上げまでの時間が短く、ふっくらとしたご飯が炊き上がるのでとても美味しいです。

ガス炊飯器の故障のサイン

・電源が入らない
・異臭がする
・変な音がする
・お米が炊けない

給湯器と湯沸かし器の寿命は 約10年が目安 です。
ガスコンロと同じで毎日使うものなため、製造から10年近くになってくると部品の多くが劣化していきます。
また、製造終了から10年以上が経過すると、メーカーが部品の取扱を終了することが多く、故障しても部品がないため修理ができないので買い換えるしかありません。

給湯器と湯沸かし器の故障のサイン

・変な音がする
・温度が調整できない
・使用中に熱くになったり、冷たくなったりする
・ガス臭い
・水漏れ
・お湯にならない
・追い焚きができない

給湯器

ガス衣類乾燥機「乾太くん」の寿命は 約10年が目安 です。
ほこりが詰まりにくく、壊れにくいため故障がしにくいです。

ガス衣類乾燥機の故障のサイン

・使用中に停止してしまう
・変な音がなる
・異臭がする
・乾きが弱い
 (フィルターのお掃除をすると良くなる場合もある)

ガス衣類乾燥機

浴室暖房乾燥機の寿命は 約10年が目安 です。
長時間使うほど経年劣化が進むので、寿命に個人差が出てきます。

浴室暖房乾燥機の故障のサイン

・変な音がする
・電源が入らない
・風量が弱い
・換気しているのに浴室にカビが発生する
・暖房が効かない
・衣類が乾きにくい

浴室暖房乾燥機

ガス温水式床暖房の熱源機器の寿命は 約10年以上が目安 です。
この熱源は給湯器であり、浴室用の給湯と床暖房の両方に使う場合もあれば、床暖房用の熱源を設置する場合もあります。
どちらの場合でも熱源の寿命は、一般的な給湯器と同じ約10年程度です。

ガスファンヒーターの寿命は 約6年から10年が目安 です。
ガスファンヒーターの設計上の使用期限が10年となっております。

ガスファンヒーターの故障のサイン

・ガス臭い
・本体の側面が焦げている
・点火時や使用中の音が大きい
・電源がつかない
・風量が弱い
・本体が異常に熱をもつ

ガスファンヒーター

ガス機器のことはマルヰガス東京へ
ガス機器の寿命は約10年だと考えられます。
10年経っているガス機器がある・10年経ちそうなガス機器があるという方は新しいものに変えることも考えてみましょう!

また、故障した!と思ってもお手入れをしたら正常に機能する場合もあります。
器具の取り扱い説明からお手入れの仕方が掲載されてますので、お手入れをして器具の寿命を伸ばしましょう!

まだ使えるけど不安という方や少しみてもらいたいという方!
ぜひマルヰガス東京へお気軽にお問い合わせください!

八王子の会社です

会社案内

わたしたちは、1955年10月の創業以来、
エネルギーの自由化や生活スタイルの多様化など
社会の変化に迅速に柔軟に対応し、
お客様の気持ちに寄り添うことで
地域社会から選ばれる企業を目指しています。